※社外の共著者のお名前は割愛しております。
2011年
遡上試験によるサイフォン型パイプ魚道の機能向上についての検討
- 著者
- 福田直三,若宮慎二
- 掲載誌
- 応用生態工学会第15回研究発表会講演集
- 発行機関
- 応用生態工学会
- 発行年月
- 2011/09
-
流速制御装置を取り付けたパイプ魚道の遡上機能に関する研究
- 著者
- 福田直三,若宮慎二
- 掲載誌
- 西日本工業大学 紀要
- 発行機関
- 西日本工業大学
- 発行年月
- 2011
-
2008年
矢作川河口周辺海域(三河湾西部)におけるアユ仔稚魚の分布と底質との関係
- 著者
- 三戸勇吾
- 掲載誌
- 日本水産学会誌第74巻第5号
- 発行機関
- 日本水産学会
- 発行年月
- 2008
矢作川河口域におけるアユ仔魚と底質の分布の関係を現地調査より解析した。
2005年
奈古漁港における藻場造成の調査手法とその評価について
- 著者
- 山本 裕規,時吉 学
- 掲載誌
- 第4回全国漁港漁場整備技術研究発表会テキスト
- 発行機関
- 全国漁港漁場整備技術研究発表会
- 発行年月
- 2005/10
山口県阿武町の奈古漁港において実施された自然調和型防波堤の調査手法とその評価結果について検討を行ったものである。 本漁港では防波堤に自然調和機能としてガラモ場を造成するための基盤が施工されている。当初よりこれらの基盤上に効率的にガラモ場を形成するために、また効果を把握するためにモニタリングが行われてき手いるが、モニタリングの結果は山口県藻場作り研究委員会の中で随時紹介されている。委員会の中では、どのようなモニタリング調査をすべきか、どのように評価を行うかについて議論が行われており、これまでに7回の委員会が行われてた。
2000年
魚道の改修効果と魚類の生息環境
- 著者
- 若宮 慎二,竹下 邦明
- 掲載誌
- 第52回土木学会中国支部研究発表会発表概要集(平成12年度)
- 発行機関
- 土木学会 中国支部
- 発行年月
- 2000/06
-