森林土木
森林土木部門では、森林の地すべり対策、治山計画、林道・基幹道、バイオマス及び環境調査などの調査・設計業務に携わり、森林の環境整備に貢献しています。
近年では、バイオマス等の新エネルギー利活用、生態環境整備、空間情報システムSIS等の新規業務を行っています。
また、森林資源の有効活用計画、地域資源循環システム構築、生物多様性保全計画などのソフト対策にも積極的に取り組んでいます。
主な業務内容
○ 森林情報 (森林・林業基礎情報整備、森林GIS等)
○ 治山計画 (森林荒廃状況把握、治山全体計画等)
○ 治山施設設計 (治山ダム、山腹工の設計等)
○ 地すべり対策 (地すべり対策に関する調査設計等)
○ 林道・基幹道 (林道整備、森林利用計画等)
○ バイオマス (木質バイオマスの賦存量推計、地域資源循環システム等)
○ 環境調査 (生物多様性保全、動植物のモニタリング調査等)
■森林土壌図のGIS化
- ■土石流流体力を考慮した治山ダム
- ■予防治山落石対策
■バイオマス
バイオマス賦存量推計
技術カタログダウンロード
- 未来に残そう緑の森林空間(PDF:1.8MB)