- 持続可能な開発目標(SDGs)
- 復建調査設計のSDGsへの取り組み
- 取り組み1:豊かな未来社会の創造
- 取り組み2:人権 (多様な人財の環境づくり)
- 取り組み3:環境 (自然環境・生活環境保全)
- 取り組み4:地域貢献・社会貢献
- 取り組み5:サービス品質の向上
- 取り組み6:公正な事業慣行
持続可能な開発目標(SDGs)
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」を目標としています。
復建調査設計のSDGsへの取り組み
SDGsの17の目標の達成に向けて、2020年8月3日に「復建調査設計株式会社 SDGs宣言」を策定しました。弊社は、これまで社会資本整備、自然災害に対する復旧・復興の支援、循環型社会の構築や再生エネルギーの活用、自然環境の保全、生物多様性に配慮した地域づくり、途上国における小学校の建設支援など、国内外の様々な分野でSDGs達成に貢献する事業展開を行ってきました。
【未来社会創造企業】として、安全・安心で豊かな暮らしの実現を目指してSDGs達成に引き続き貢献していきます。

復建調査設計株式会社 SDGs宣言
(2020年8月3日)
取り組み1:豊かな未来社会の創造
該当するSDGs ゴール
内容
「未来社会創造企業」という企業理念のもと、私たちが豊かな生活を送れる社会の実現を目指し、持続可能でレジリエントなインフラ整備を行い安全・安心な国土づくりに貢献しています。
取り組み事例
① 国土強靭化のための社会資本整備・老朽化施設リニューアル
-
橋梁点検車による既設橋梁点検(広島県内)
② 開発途上国等海外への社会資本整備技術の展開
ミャンマー国における小学校校舎建設の設計(ミャンマー国イラワジ管区)
小学校の子供たちの様子(ミャンマー国イラワジ管区)
③ 大規模自然災害からの復興支援の実施

被災直後(広島県内)

復旧後(広島県内)
④ 災害に強いまちづくりに向けた防災・減災支援や東京大学との連携による復興デザイン(事前復興)の取り組み
南海トラフ巨大地震による被害予測のための津波シミュレーション
広島土砂災害を対象に復興デザインスタジオを開講(広島県内)
土砂災害ハザードマップの作成
防災講演会への講師派遣(広島県内)
水道施設の強靭化対策として、土砂災害対策施設の測量・調査・設計を実施(広島県内)
一時避難機能を備えた防災公園設計(宮城県内)
取り組み2:人権(多様な人財の環境づくり)
該当するSDGs ゴール
内容
ダイバーシティ実現に向けた働き方改革と、積極的な人財育成、健康経営の実践により、社員一人ひとりが真に自らの力を発揮できる「社員のための会社づくり」を実践しています。
取り組み事例
① 社員主導の働き方改革プロジェクトチーム設置による制度充実・社員の意識改革の促進
働き方改革プロジェクトでの議論
社員の時間有給休暇普及率(2019年度-2021年度)
② 女性総合職の採用比率向上/ハラスメント防止規程・相談窓口整備
女性社員の職場風景
女性社員の職場風景 ミーティング
③ 社員の健康増進のための健康経営の実践
社員のスポーツ参加の支援(野球部)
社員のスポーツ参加の支援(サッカー部)
④ 社員のスキルアップを目的とした研修の導入
社内英会話研修
階層別研修
取り組み3:環境(自然環境・生活環境保全)
該当するSDGs ゴール
内容
廃棄物等の適正処理・削減や、CO2排出量削減、生物多様性の維持・改善に資する事業を展開し、事業活動を通じて自然環境・生活環境保全に貢献しています。
取り組み事例
① 各種事業にかかる環境アセスメント受託
-
太陽光発電所事業に係る環境調査(岡山県内)
② 循環型社会の構築に向けた廃棄物処理施設等の整備支援
廃棄物処理計画から施設の整備計画・設計、施工監理(滋賀県内)
汚泥再生処理センターの整備基本計画、発注支援、施工監理(広島県内)
③ 市町村等の地球温暖化対策実行計画策定支援
-
地球温暖化対策実行計画
④ ISO14001取得・維持
-
ISO14001の登録証
⑤ 環境にやさしい小型電気自動車「グリーンスローモビリティ」の実証実験
グリーンスローモビリティ実証実験 走行の様子(瀬戸内海島嶼部)
取り組み4:地域貢献・社会貢献
該当するSDGs ゴール
内容
地域社会の一員として地域の皆さまと連携し、地方創生に資する取り組みや社会貢献活動に積極的に取組むことで、持続可能な社会の実現に貢献しています。
取り組み事例
① 地域貢献活動の実施
地域の児童福祉施設への子ども用自転車等の寄贈
15年にわたる道路美化活動の評価を受け国土交通大臣より感謝状を受領(松江支社)
② 地元学校への講師派遣
夏休み昆虫教室の講師~研修室での講習~(広島県内)
夏休み昆虫教室の講師~野外活動~(広島県内)
南海トラフ巨大地震に向けた高等学校での授業(愛媛県内)
③ ミャンマーにおけるサイクロン災害の被災者支援
弊社ヤンゴン事務所のローカルスタッフによる被災者への住居建築支援(ミャンマー国イラワジ管区)
稲作のための耕運機の寄贈による生活自立の支援(ミャンマー国イラワジ管区)
④ 野生生物の保護管理等を行うFGEX環境保全活動
準絶滅危惧種に選定されているフジバカマの補植作業(兵庫県内)
取り組み5:サービス品質の向上
該当するSDGs ゴール
内容
社員に高度かつ広範囲にわたる専門技術と斬新な構想力を磨くことのできる場を提供することで、社員の仕事に対するやりがいや働きがいを醸成し、お客さまに満足いただけるベストサービスを提供します。
取り組み事例
① ISO9001の取得・維持による継続的改善の実施
-
ISO9001の登録証
② 建設生産システム効率化に向けたBIM/CIMを活用できる人材育成
新入社員によるDX集中研修の様子
取り組み6:公正な事業慣行
該当するSDGs ゴール
内容
公正・中立・独立の原則を堅持し法例・諸規則と企業倫理を順守することで、「公共社会への貢献」という使命達成に取り組み、市民から期待され信頼される企業を目指します。
取り組み事例
① 公正・健全な営業活動確保のためのコンプライアンスプログラム実施
② 個人情報保護マネジメントシステムに則った対応徹底
③ プライバシーマーク取得/知的財産保護に向けた規程整備
プライバシーマークの登録証