 
            地域や居住状況によって上限が異なりますが、会社規定より住宅手当を支給します。
会社契約の社宅または個人で選び契約できる賃貸を会社規程より利用できます。
それぞれリフォーム済み(個室)です。総合5級:8,000円 総合4級もしくは30歳以上:20,000円 35歳以上:30,000円が家賃として給料から天引きされます。(水道光熱費は自己負担となり、住宅手当の支給はありません)
 
                                         
                                        
| 間取り | :1K | 
|---|---|
| 築年数 | :築24年 | 
| 向き | :南西 | 
| 階 | :地下1階地上3階 | 
| 建物種別 | :鉄筋コンクリート造 | 
若手同士で集まってご飯を食べたりくつろいだりしています。
 
                                         
                                        


| 間取り | :1K | 
|---|---|
| 築年数 | :築24年 | 
| 向き | :南西 | 
| 階 | :地下1階地上3階 | 
| 建物種別 | :鉄筋コンクリート造 | 
広島寮の談話室より少し狭くなっていますが、1階と2階に分かれています。
 
                                         
                                        会社で健康診断を受診する事が出来ます。
費用は会社負担で受診出来ます。(35歳以上)
年2回のストレスチェックをしています。
健康やメンタルヘルス等に関する面談をすることが出来ます。
健康診断結果を踏まえた面接を受けることが出来ます。
費用の一部を会社が負担します。
                                また、会社で予防接種を受けることが出来ます。
ご結婚時に当社規定により支給いたします。
勤続中に成人を迎える方には当社規定により支給いたします。
お子様の出産時に当社規定により支給いたします。
会員が退会(退職)する際に当社規定により支給いたします。
結婚後25年を迎えた年に当社規定により支給いたします。
扶養する子女が小学校入学時に当社規定により支給いたします。
扶養する子女が中学校入学時に当社規定により支給いたします。
天災や火災等で被害を受けたときに当社規定により支給いたします。
長期で欠勤した場合や1週間以上の入院時に当社規定により支給いたします。
会員及びその家族に不幸事が発生した時に当社規定により支給いたします。
                            女性の育児休業は100%となっていますが、近年は男性の育児休業取得率も上昇傾向にあります。私は産後パパ育休を分割して取得し、その後育児休業を取得しました。産後パパ育休では週に1回仕事を行っていたため、緊急性が高い業務は対応することが出来ました。
                            会社としても部署のメンバーが協力してくれたため、安心して育児に励むことが出来ました。私自身が初めての育児だったのですが、ミルク、おむつ交換、お風呂、寝かしつけと、24時間子どもにつきっきりでした。育児の大変さが身に染みたため、妻には感謝しています。また、新生児の成長を日々感じる事が出来るため、親になったという実感が強くなるとともに、貴重な時間を子と過ごすことが出来て感謝しています。
                        
ビジネスマナーやマインドを入社後に学びます。
入社半年後に基本スキルやマインドの振り返りを学びます。
業務で使用する3次元CADや情報処理の研修を行います。
社内等級別に必要とされる企業一般能力を学びます。
職場におけるハラスメント問題の発見や解決を学びます。
人事評価制度を運用する管理者が内容について学びます。
管理職がメンタルヘルスに関する問題について学びます。
無料で外国人講師から英会話を学ぶことが出来ます。
毎年10月頃に全社員集まって発表会や懇親会を行っています。
所属で社員旅行へ行くときに補助をしています。
所属で忘年会を行うときに補助をしています。
サッカー部や野球部などの活動費を補助しています。
当社が契約している福利厚生倶楽部を利用することが出来ます。
奨励金付きで自身が積立が出来る制度です。
財産形成が出来る制度です。
効率的に自身が老後の資産形成が出来る制度です。
退職金制度有り
国の年金制度に加えて退職時に受け取れます。
社員のスケールメリットを活かした保険に加入することが出来ます。
自社の株を従業員が購入、保有できる制度です。
15万円/月の実費を上限とし、事情に応じて特急利用も可能です。
1時間単位で有給休暇を取得できる制度です。
消滅した有給休暇を30日を上限に積み立てることが出来ます。
地域に応じて手当を支給します。
単身赴任時には当社規定により手当を支給いたします。
人事評価は①貢献度実績評価と②行動評価(コンピテンシー評価)で評価します。
全社目標及び部や課で決められた目標に対して
                                        期待と実績を評価して決定します。
優秀な成果を発揮する行動特性を基に各等級や部門で
                                        求められるレベルやウェイトを決定します。
 
                            ・マイタイム(11時~12時は集中して業務に取組む時間)
                                    ・時差出勤
                                    ・テレワーク(在宅勤務)
                                    ・変形労働制(1年単位で繁忙期と閑散期の休日を入替)
                                    ・フレックスタイム制(一部の部署のみ)
                                    ・社内ベンチャー制度
                                    ・自己申告制度
                                    ・指定資格取得、報奨金制度
                                    ・BIM/CIM資格制度(社内資格制度)
よりよい未来を、私たちとともに創造してみませんか。
そしてあなたの夢や可能性を、復建調査設計とともに実現させてみませんか。