技術カタログダウンロード
地盤環境
- 土壌・地下水汚染対策
-
- 広島県条例に対応した土壌汚染調査サービス(PDF:0.6MB)
- 土壌汚染対策法の概要(PDF:0.5MB)
- 「土壌・地下水汚染に関係する環境基準」(PDF:0.1MB)
- 地盤環境
-
- ピストンコアラー調査 海底/湖底堆積物の調査(PDF:0.5MB)
- 海底腐泥層の調査と対策事例-ピストンコアリング・チェックボーリングによる現地調査-(PDF:1.0MB)
- 新工法紹介:環境に優しい天然繊維ドレーン工法(サンドマット代替工法)実用化水平ドレーンファイバーマット工法(PDF:0.3MB)
- ピエゾドライブコーン~液状化ポテンシャルサウンディング調査~(PDF:0.3MB)
- 岩石の磁性を考慮した放射能探査法(PDF:1.0MB)
- 物性計測による地すべり面検出法(PDF:0.9MB)
- 現場透水試験装置の開発(PDF:0.5MB)
- 回転挿入式水位観測井器具(PDF:0.3MB)
- 水位表示装置及び水位表示システム(PDF:0.2MB)
- 特殊地下壕(防空壕)の調査・埋め戻し設計(PDF:0.3MB)
- ジオスライサー
-
- ハンディージオスライサー(PDF:0.4MB)
- ジオスライサー(PDF:1.3MB)
防災
- 砂防・斜面防災
-
- わかりやすい雨量指標R’を用いた土砂災害予測 (PDF:2.1MB)
- 地震防災
-
- 津波痕跡調査、津波浸水予測(シミュレーション)技術(PDF:1.2MB)
- 震度予測解析(揺れやすさマップ)(PDF:2.5MB)
- 土砂災害発生危険度評価技術(PDF:0.6MB)
- 液状化シミュレーション技術(PDF:0.7MB)
- ソフト防災
-
- 現状把握・分析技術(PDF:1.3MB)
- 情報の周知技術(ハザードマップ作成)(PDF:2.3MB)
- 地域防災力の向上支援(PDF:0.9MB)
- 安心・安全な避難に向けて(PDF:1.0MB)
- 高潮シミュレーション技術(PDF:1.4MB)
- Webハザードマップ作成(PDF:2.15MB)
空間情報
- 地理空間情報技術
-
- SLAM技術を活用した3次元計測(PDF:7.5MB)
- UAVを活用した3次元計測サービス(PDF:2.6MB)
- 地上レーザスキャナによる3次元計測(PDF:2.8MB)
- ナローマルチビーム測深機を活用した3次元計測(PDF:5.2MB)
- オープンソースGISを活用したFGEXプラグイン(台帳等管理システム)(PDF:4.2MB)
- 循環型社会
-
- 「ごみ処理基本計画」&「循環型社会形成推進地域計画」策定支援(PDF:0.1MB)
- 廃棄物最終処分場管理システム(PDF:0.2MB)
- 廃棄物処理施設の整備に向けたサポート(PDF:0.4MB)
- 焼却施設解体支援(PDF:0.1MB)
- 脱炭素社会
-
- 環境基本計画の策定支援(PDF:0.2MB)
- 地球温暖化対策地方公共団体実行計画【新実行計画(区域施策編)】の策定支援(PDF:0.2MB)
- 小水力発電の導入支援(PDF:0.3MB)
- 農業用水路におけるマイクロ水力発電(PDF:0.5MB)
- 有機性廃棄物(バイオマス)の有効利用に向けた事業化支援(PDF:0.4MB)
- 海域環境
-
- 生態系モデルを用いた海域環境の悪化要因の解明と改善対策(PDF:0.8MB)
- 沿岸域の漂砂問題における対策検討手法の提案(PDF:1.0MB)
- 再生資源を活用した海域環境再生事業(PDF:1.6MB)
- 沿岸域における生態系サービスの統合的評価手法(IMCES)を用いた沿岸域の環境価値の”見える化”(PDF:0.7MB)
- 沿岸技術
-
- 沿岸構造物の耐震設計技術(PDF:0.1MB)
- 沿岸技術①海水交換促進型防波堤【工法紹介】(PDF:0.3MB)
- 沿岸技術②海水交換促進型防波堤【設計編】(PDF:0.6MB)
- 上下水道
-
- 水路トンネル内面ロボット調査(PDF:0.3MB)
- 保全技術
-
- 迅速できめ細かいサービスを提供するために 橋梁点検車を導入しました(PDF:0.6MB)
- 森林土木
-
- 未来に残そう緑の森林空間(PDF:0.9MB)
- 道路技術
-
- タブレット端末による現地写真の位置図作成支援(PDF:2.0MB)